レンタカーだ!ロサンゼルスでの運転

ロサンゼルスへ

2019年11月22日から4泊6日、ロサンゼルスへ行ってきました。 

コロナ禍の少し前でした。この時は、まさかこんな状況になるとは思いもしなかったけれど。 

10年振りのロサンゼルス。 

フリーウェイ運転を完全に避け、滞在中は一般道だけを走って過ごしたこの旅。(一般道路でいける!ロサンゼルスでの運転)お借りした車が、とても良かった。

 Uberタクシーという選択肢ももちろんあるけど、買い物に数店舗まわったり、友達に会いに行ったり、そして荷物も気にしなくて済む・・・、となると、やっぱりロサンゼルスでは運転して移動するのが便利。

もちろん飲むでしょ。Kayです。

夜、外での食事の時は、Uberタクシーの存在はありがたいかな。美味しく、安心してお酒もいただけちゃう。でもそれ以外は、レンタカーが便利だなぁ♪

ロサンゼルスでレンタカー

旅の準備が旅本番くらい大好きで(異常なほど)、この時もレンタカー会社を調べまくりました。LAX(ロサンゼルス国際空港)付近のレンタカー会社の条件、料金、車種等々。 

ぱっと見は料金がお得で、「ここ良いねー!」なんて思っても、いざお見積りして保険だのなんだのかんだのを入れると、「あれ?そうでもないじゃーん。」となる。

そんな中、コツコツコツコツと調べた結果、「ここが一番料金が低いし、もとは日本の会社っていうのが良い。」と思ったのが、

はっきりモノ言う愛犬Marco

結構、地道なことっていうか、こういうことしつこく調べたりするの好きだよね。

・・・続けます。

と思ったのが、

ワンズレンタカー ロサンゼルス空港店

料金トータルが他社より安い。

当時、ロサンゼルスでお店をオープンしてから、2年くらいしか経っていなかったこちらのお店、 ワンズレンタカー ロサンゼルス空港店。オープンセールでカーナビが無料はお得でした。でも、それを除外しても、他社より安かった・・。

「なんで安いんかなぁ?」

「まさか、超ポンコツ車なんじゃ?」

「ボスボス異音を出しながら走るおじいちゃんカーだったりして。」

的確に分析
Marco

妄想?でも、ちょっと疑っちゃう気持ちもわかる。

Kay

コツコツじみじみ旅準備好きな私は、妄想もして、また質問魔でもあるのです。

ロサンゼルス空港店へメールでお尋ねしました。

Kay「保険料を加算しても他社より安価でお借りできるのは、キャンペーン効果なのでしょうか?」

すぐに、ワンズレンタカー ロサンゼルス空港店さんより、丁寧で分かりやすいお返事をいただきました。

(注:2019年のことです)

お返事「お迎えのシャトル費、空港使用税などがなく、車両と登録費も他社様より安価で、カーナビも無料だからかもしれません。」

そして、コツコツじみじみ妄想質問魔の女は、ひとまず安心したのでした。

レンタカーとご対面

  • お借りした日程:2019年11月22日-25日
  • 車体クラス:エコノミークラス
  • 各種免責補償:LA対人/対物保険(RLI)、自動車損害補償(CDW)

—合計金額:US$209.50 (税金、登録費など含)*当日、お店でお支払いしました。

日本では、軽自動車に乗っていて(今も引き続き)、昔ロサンゼルス在住の頃は、超おじいちゃんカー(すぐエンジン箇所がヒートして、どんな気温に関わらずファンを回してエンジンに風を送って少しでも冷ましながら運転していた。それでもフリーウェイでエンスト起こしたりした。)に乗っていた私。

そんな経緯もあり、

感動の涙を流す
Kay

・・・私にはもったいないくらいの立派なレンタカーでした。涙

滞在中たっぷり運転させてもらっての感想ですが、

  • 運転しやすい
  • 装備きれい、新しい
  • カーナビは日本語でした。そして予想以上にカーナビ活躍してくれました。
下道ドライバー
Kay

なんせ、”下道だけ運転”でしたので、カーナビがあってよかった。10年振りの記憶は当てにならん。特に夜!助かったー。もし、暗い中道に迷ったら超怖いから!

今はどうなのかしら?

ワンズレンタカー ロサンゼルス空港店さんのサイトを確認したところ、“オープンセール”は続行中みたい。カーナビ無料ですね!LAXへのお迎えは、Uberでご対応。(2021年7月6日調べ)

笑顔でしめる
Marco

先ずはお見積りしてみて、ちょっとでも分からないことは質問してみて、納得してから決定でいいと思います。楽しい安心・安全な旅になりますように。

また、LAに行った際は、あの子を指名しよう(車のことです)。来年2022年には、気持ちよく海外に行けますように。—Kay

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA